カインズで揃う!ロックガーデンにおすすめの石と作り方を徹底解説
ロックガーデンを作りたいけれど、どんな石を選べばいいの?費用はどれくらいかかる?DIYで本当に素敵な庭ができるの?
そんな疑問にお答えします。
実は、ホームセンター通販のカインズには多種多様なロックガーデン向けの石材が揃っており、予算や好みに合わせた素材選びが可能なんです。
会員登録が面倒…。Amazonでいいや…。ちょっと待ってください!騙されたと思って価格を比較してみてください。私の体感だと、カインズ(通販)で石を購入すると3分の1の値段で済みます。
この記事を読めば、あなたもカインズの石材を使って、プロ級のロックガーデンをDIYできるようになります。
- カインズで手に入るロックガーデン用の石材を紹介
- 黒玉石やマーブルホワイトゴロタなど人気石を厳選
- 特徴と価格がすぐわかる比較表つき
- ロックガーデンDIYの手順を5ステップで解説
- 色合いや植栽の相性も詳しく説明
カインズで買えるロックガーデン用の石とその特徴
- 黒玉石|存在感のある大粒サイズが魅力
- マーブルホワイトゴロタ|明るい印象を演出する天然石
- マーブルイエローゴロタ|温かみのある色合いでナチュラル感アップ
- ロックブラウン|落ち着いた色味の割石で植栽との相性抜群
- ロックブラック|アレンジ自在な万能石
黒玉石|存在感のある大粒サイズが魅力

カインズの「黒玉石」は様々なサイズを取り扱っています。
庭に重厚感を出すのにぴったりで、防犯対策としても活用できます。深みのある黒色はモダンにも和風にも馴染み、主役級の石材としておすすめです。
マーブルホワイトゴロタ|明るい印象を演出する天然石

マーブルホワイトゴロタは、白を基調にグレーが混ざった大理石風の石。
ナチュラルで上品な印象を与えてくれるので、明るい雰囲気のロックガーデンに最適です。サイズは100〜200mmと大きめで、存在感も十分。
マーブルイエローゴロタ|温かみのある色合いでナチュラル感アップ

マーブルイエローゴロタは、黄色やベージュを基調にした柔らかい色合いが特徴。
ナチュラルテイストの庭や植栽との相性も良く、優しい印象のガーデンに仕上げたい方におすすめです。サイズも扱いやすく、初心者でも配置しやすい石材です。
ロックブラウン|落ち着いた色味の割石で植栽との相性抜群

ロックブラウンは、自然なブラウン系カラーの割石。
花壇の縁取りや小道の装飾にも使いやすく、グリーンとの相性も抜群。安定感のある平らな形状で施工も簡単です。
ロックブラック|アレンジ自在な万能石

ロックブラックは、小〜中粒サイズの黒い石材で、どんなスタイルの庭にも使える万能選手。
モダンな空間から和風庭園まで幅広く活躍します。敷き詰めるだけでも締まりのある雰囲気を演出できます。
石材別比較表
石材名 | 色味 | サイズ | 内容量 | 価格帯 |
黒玉石 | 黒 | 様々なサイズ | 約10kg | 498円〜2,220円 |
マーブルホワイトゴロタ | 白×グレー | 約100〜200mm | 約20kg | 約2,200円 |
マーブルイエローゴロタ | 黄×ベージュ | 約100〜200mm | 約20kg | 2,200円 |
ロックブラウン | 茶系 | 約35×50×10cm | 約10kg | 880円 |
ロックブラック | 黒 | 約 35×50 ×10cm | 約10kg | 880円 |
カインズの石でロックガーデンをDIYする手順とコツ
- STEP1:スペースを選ぶ
- STEP2:土台を整える
- STEP3:石の配置と固定
- STEP4:植物の選び方と植え付け
- STEP5:仕上げと装飾のコツ
STEP1:スペースを選ぶ
日当たりと風通しがよく、雨水が溜まりにくい場所を選びましょう。玄関脇や庭の一角、駐車場の隅など、限られたスペースでもおしゃれなガーデンに仕上がります。
STEP2:土台を整える
雑草防止のために防草シートを敷き、その上に砂利や軽石で排水性を確保します。赤玉土や川砂を混ぜた土壌で植物が育ちやすくなるよう整えましょう。
STEP3:石の配置と固定
まずは黒玉石やロックブラウンなど大きめの石から配置し、バランスを見ながら小型の石材で調整していきます。石は1/3〜1/2ほど土に埋めて安定させましょう。
STEP4:植物の選び方と植え付け
ロックガーデンには、乾燥に強い多肉植物やハーブ類、山野草などがぴったり。石の間に配置することで自然な立体感が生まれます。色味は石と植物でコントラストを意識しましょう。
STEP5:仕上げと装飾のコツ
隙間をマーブルイエローゴロタなどで埋め、全体の調和を取ります。大小・明暗のバランスを意識することで、自然な景観に。仕上げに水をかけて、石の色味を浮き立たせましょう。
よくある質問(Q&A)
Q1. 初心者でも施工できますか?
A. 材料を揃えれば簡単にできます。重機不要でDIYに向いています。
Q2. 石は何袋ぐらい必要?
A. 1㎡あたり8〜10袋(約20kg/袋)が目安です。使用する石のサイズによって調整を。
Q3. 石の固定方法は?
A. 基本は埋め込みでOK。しっかり固定したい場合はモルタルやセメントを併用します。
Q4. 季節はいつがベスト?
A. 春か秋がおすすめです。植物が根付きやすく、作業もしやすい季節です。
Q5. 色やサイズの組み合わせは?
A. 石の色は3色以内に絞り、サイズは大小組み合わせると自然に仕上がります。
まとめ:カインズの石材で始めるロックガーデンDIY
- カインズで豊富な石材が手に入る
- 黒玉石やマーブルホワイトゴロタは存在感◎
- マーブルイエローゴロタは色味にやさしさをプラス
- ロックブラウンやロックブラックで引き締め効果
- 初心者でも5ステップで施工可能
ロックガーデンは、石と植物のコントラストを楽しめる庭づくり。カインズで手に入る石材を活用すれば、コストを抑えて理想のガーデンを作れます。
今すぐカインズの通販サイトを確認し、お気に入りの石材を見つけてください。
また所望の石が見つからなければ、カインズ以外の購入方法もロックガーデン用の石はどこで売ってる?購入先別価格比較と種類一覧で書いてますので、是非ご覧ください。
この週末、あなただけのオリジナルロックガーデン作りを始めてみませんか?
作った庭の写真を #マイロックガーデン でSNSにシェアして、あなたのDIY体験をぜひ共有してください!
コメント